松山東雲女子大学・松山東雲短期大学
研究者情報

[最終更新日] 2025年05月13日

職階

講師

氏名(漢字)

山形 新之介

氏名(ローマ字)

YAMAGATA Shinnosuke

保有する学位

修士(政策科学)

担当する授業科目

社会学概論,地域社会学,統計学Ⅰ,調査・統計でみる現代社会,社会問題の社会学,社会調査演習Ⅰ・Ⅱ,心理子ども基礎演習Ⅰ

研究テーマ

自治体の気候変動政策,再生可能エネルギー熱利用の普及に関わる政策課題の検討

学会での活動状況

人間環境問題研究会,環境社会学会,地域活性学会,社会情報学会,日本地熱学会

社会での活動状況

・NPO法人 地中熱利用促進協会 特別会員
・2023年度 NEDO 再生可能エネルギー熱オンラインシンポジウム「再エネ熱の組合せと採算性」での講演(講演テーマ:「ESCO事業による熱源多重化の効果と実績 ~岐阜大学医学部附属病院の事例~」)
・2024年度 NPO法人RES主催『えひめSDGs甲子園2024 高校生実践プロジェクト』 特別審査員

本人からのメッセージ(社会貢献など)

再生可能エネルギーを活用した地域の脱炭素化への取り組みに貢献できるよう努めていきたい。

地域貢献に関心を持っているテーマ

地域裨益型再生可能エネルギー事業

研究業績

<論文>
・(招待あり)山形新之介・大谷具幸「オープンループ式地中熱利用システムの普及に関する政策課題:再生可能エネルギー熱の再定位に向けて」『日本の科学者』60 (9),242-249, 2025年4月.
・(招待あり)「再生可能エネルギー熱利用をめぐる所有論的試論 : 地中熱を例として」『社会志林』 69 (4), 65-83, 2023年3月.
・「ゼロカーボンシティに向けた政策課題:再生可能エネルギーの熱利用を中心として」『淑徳大学地域連携センター年報』 (5) 50-61 2021年12月.

<報告>
・「再エネ熱利用の普及に係る政策課題-英・蘭の事例を手掛かりとして-」人間環境問題研究会 12月研究会 2022年12月.
・「日本の再生可能エネルギーの熱利用にかかわる政策動向:地中熱分野を中心として」人間環境問題研究会 3月研究会 2021年3月.

ResearchMapへのリンク

https://researchmap.jp/shinnosuke-yamagata