松山東雲女子大学・松山東雲短期大学
研究者情報

[最終更新日] 2023年07月29日

職階

准教授

氏名(漢字)

小松 和佳

氏名(ローマ字)

KOMATSU Waka

保有する学位

教育学(博士) 教育学(修士)

担当する授業科目

幼児と人間関係 幼児理解の理論と方法 人間関係の指導法 教育実習Ⅰ・Ⅱ 教職実践演習(幼稚園) 保育ゼミナール 保育総合演習

研究テーマ

保育者の専門性
保幼小接続
遊びのなかの学び

学会での活動状況

日本教育心理学会
日本発達心理学会
日本保育学会
日本教育カウンセラー協会
日本乳幼児教育学会
日本教育実践学会
日本特別活動学会
日本スクールカウンセリング推進協議会

社会での活動状況

高校での探究活動におけるアドバイザー

本人からのメッセージ(社会貢献など)

子ども達は,学ぶということを意識しているわけではないけれど,楽しいことや好きなことに集中することを通して日々学んでいます。子ども達の学びを一緒に探究していきたいと思っています。

地域貢献に関心を持っているテーマ

教育
子ども
保幼小接続

研究業績

・子どもの発達と学びの連続性を共通理解するためにⅡ-A小学校区における保幼小合同研修会の事例より-(2023)椙山女学園大学教育学部紀要16(1),163-174.
・小学校低学年における「話合い活動」の実践研究-合意形成のプロセスに着目して-(2022)椙山女学園大学教育学部紀要15,(1)81-89.
・子どもの発達と学びの連続性を共通理解するために-保幼小合同研修プログラムについての一考察-(2020)広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」第1号,305-313.
・保育カンファレンスにおける保育者の専門性向上に関する研究-保育者同士の言葉の相互作用に着目して-(2019)広島大学大学院教育学研究科紀要第一部68,21-30.
・保育カンファレンスは保育者の専門的成長に影響を及ぼすか?-PAC分析により見出された個々の保育者の事例を参照しながら-(2017)PAC分析研究第1巻,22-33.(共著)

ResearchMapへのリンク

https://researchmap.jp/waka-k